Blog

実行委員のブログ、雑記

  1. HOME
  2. ブログ
  3. マルシェブログ
  4. 第9回 大和マルシェの出店者説明会を開催しました

第9回 大和マルシェの出店者説明会を開催しました

こんにちは!
先日(10月13日)、予定どおり出店者説明会を開催いたしました。
祝日の貴重なお時間を割いてご参加いただいた出店者の皆さま、本当にありがとうございました。

回を重ねるごとに参加者も増え、いよいよ大和自治会館も少し手狭に感じるほどの盛況ぶりとなってまいりました。
これもひとえに、毎回ご出店いただいている皆さま、そしてご来場くださる地域の皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。

出店者交流会を初開催!

今回は説明会のあと、ささやかながら出店者交流会も開催しました。
「出店者同士でつながりがほしい」「他店とのコラボ事例を共有したい」という声を以前から多くいただいていたことを受け、まずは気軽に話せる“雑談ベース”の会として実施しました。

たとえば、

  • お互いの店舗でクーポンを発行し合う
  • 商品を組み合わせたコラボ販売を考える

など、すでにいくつかの良い事例も生まれています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

今後の運営で意識していること

兵庫県内でも「自宅前で出店できるマルシェ」は非常に珍しく、多くの注目をいただいています。
その一方で、イベントの規模が大きくなるにつれ、トラブルを未然に防ぐ取り組みも重要になってきています。

特に意識している点は以下の通りです:

  • 車での買い回り・路上駐停車の防止
  • 自転車の駐輪マナー
  • 歩行者の安全確保
  • 食品衛生の徹底

自宅前で出店できるのはこのマルシェの大きな魅力ですが、関係のない住民の方にご迷惑をかけない心遣いが何より大切です。
また、食品衛生や交通安全に関しては、万一の事故やトラブルが発生した場合、マルシェの継続にも関わる大切なポイントです。

実行委員会は少人数のボランティアで運営していますが、責任を持って安全確認や調整を行っています。
出店者の皆さまにも、ぜひ「自分たちのマルシェを一緒に守る」気持ちでご協力いただければ幸いです。

いよいよ開催間近!

いよいよ大和〜るどマルシェは10月25日・26日に開催です!
準備も大詰めとなり慌ただしい日々が続いていますが、
なにより大切なのは——みんなで楽しむこと!

当日、皆さまとお会いできるのを心より楽しみにしております。

(文:広報 坂口)

関連記事